実存主義について

キルケゴールの実存主義


 『死に至る病』はキルケゴールの宗教的な実存思想がある種の完成を果たした主著であり、彼の著作の中で最も有名なものである。
 ここでテーマとなっているのは、「絶望」と「自己自身」との関係である。
 まずは、「絶望」がどのようなものなのかという点から見ていきましょう。『死に至る病』は次のような一節から始まっています。
 「人間とは精神である。精神とは何であるか。精神とは自己である。自己とは何であるか。自己とは自己自身に関係するところの関係である、すなわち、関係ということには関係が自己自身に関係するものなることが含まれている」
 ここには、『死に至る病』の重要なテーマが表れています。
 まずは、「人間は精神である。精神とは何であるか。精神とは自己である」の部分です。ここで、キルケゴールは、人間を精神と定義し、さらに、この精神を自己であると定義しています。
 ここでの「精神」とは、一般的な「心」とは区別される。
 もともと精神という言葉は、キリスト教的な文化において、聖書の「聖霊」と関連した概念であり、人間の霊魂の根底で神を交わり、永遠者・無限者としての神への意識に目覚める働きをなすもの
 しかし、この精神は、上述の引用で言われているように、人間という有限者に備わったものです。それゆえ、ここで、有限な存在者が無限なる神への意識を持つという矛盾が生じることになります。
 すなわち、永遠者への意識を持ちながら、現実には有限者である「自己」にとって、みずからが「永遠者」となることが課題として課せられることになるのです。
 よって、先の引用の残りの部分である「精神とは自己である」という部分で表されているのは、
 
 精神は「永遠者」になるという課題を自分自身の課題として自覚する自己である
 この課題を現存する単独の自分自身の生き方を通して実現してゆこうとする自己である
 ということです。
 そして、このような意味での「本来なるべき自己」になっていない状態、自己の本来の姿を見失っている自己喪失の状態にあることが「絶望」と呼ばれる状態です。

 「絶望」とは、身体の死に対する不安ではなく、精神としての自己、人格としての自己を失うことを意味しています。
 すなわち、自己が生きる上で、どのように生きるかを見失うことが身体の死よりも恐ろしい事態なのです。
 しかし、同時に、自然的な身体の死や、精神である自己が自由な行為によって永遠へと生成していくことができる人間だけが「絶望」できます。すなわち、この「絶望」は、人間の偉大さや高貴さを表す徴表ということになります。
 そして、この「絶望」を乗り越えるためには、この「絶望」がいかなるものなのかを詳細に研究する必要が生じます。この課題を成し遂げることが『死に至る病』の究極目標です。
 さて、ここまで「人間」と「精神」と「自己」、そして「絶望」の関係を説明してきました。そして、この「絶望」を乗り越えるために、「絶望」とはいかなるものなのかを明らかにするという課題が提示されました。

   ここからは「絶望」がいかなるものかを明らかにするために、冒頭に上げた引用文の残していた部分を読み解いていきます。
 残されていた部分は「自己とは何であるか。自己とは自己自身に関係するところの関係である、すなわち、関係ということには関係が自己自身に関係するものなることが含まれている」です。
 ここで注目するべきなのは、「自己」が「自己自身に関係するところの関係」であるという部分です
 自己とは私たちは、普段何気なしに「自己」という言葉を理解している。それは「この」私のことであり、他の人間ではなく、そのような他者に関わる存在者である。
 しかし、この自己とは、「具体的にどのような存在なのか?」と問われた時にどのように答えればよいのか?
 大抵は、「私のことだよ」だったり、「あなたにとっての私のことだよ」と答えるであろう。
 しかし、これでは「自己とは何か」という問いに具体的に答えられているとは言い難い。
 なぜなら、そのように答えられた「自己」が結局は、どのような存在者なのかの定義を与えることができないからである。
 キルケゴールは、このような問いに対して、「自己」を「自己自身に関係するところの関係」であると定義して応答します。この関係は、人間の持つ「有限性と無限性」の関係を表しています。
 すなわち、以下のような結論に帰着します。
 人間は、精神として絶対者への意識を持っている(無限性)であると同時に、身体を持ちいずれ死にゆく存在者(有限性)である。
 このような、二つの性質を持ち、かつそれらのどちらかに傾くことなく生きていることが真の自己のあり方となる。
 キルケゴールの言葉でいうと「この関係をみずからの自由な責めによって総合していく」ような仕方で生きていくことである。
 そして、この「絶望」を乗り越えるためには、このような自己自身のあり方を自覚し、自己らしく生きるために神を信仰しなければならないというのがキルケゴールの結論です。
 

  引用元リベラルアーツガイド


サルトルの実存主義


 サルトルの実存主義とは、人間の実存は本質に先立つことを主張する思想です。
 実存とは、そのもの自体(今ここにある存在)を表わす。
 本質とは、そのものの目的を表わす。

   サルトルはペーパーナイフと人間を使ってこの実存主義を説明します。
 まずペーパーナイフは”紙を切る”という目的が存在しています
 そして、その”紙を切る”という目的のためにペーパーナイフという実存(そのもの自体)が生まれます。
 つまり、ペーパーナイフの場合は本質が先に存在しており、後から実存がついてくる訳です。
 では、人間の場合を考えてみましょう。
 人間はまず生まれてきます。そして本質は決まっていません。あなたの生まれてきた目的は〇〇である、と本質を最初から決められている人はいないのです。
 つまり、人間は実存が先に存在しており、後から本質がついてくるわけです。

   実存主義にのっとって考えると、人間は実存だけが存在しており、あとからその人がどんな人間であるかは定義されるということです。
 つまり、人間は自らが本質を選び抜くことができるのです。
 主体性を持って、自らの価値を選び取っていくことで、どんな人間にでもなることができる。
 これがサルトルの生み出した新たな思想だったのです。

   人間には本質(生まれてきた目的)がありません。
 椅子も机もコップも携帯も、全ては目的があってから実存が生まれます
 しかし人間はその順序が逆なのです。
 本質がないということは、自由だということです。
 最初から決められた目的が存在しているわけでもなく、自分たちで自由に目的を決定できるのです。
 しかし、この自由であるという状態は、良い面だけを持っているわけではありません。
 決められた目的が存在しないことは、孤独や苦悩などから逃れることができないのと同義であるからです。
 実存主義ではこのことを”人間は自由の刑に処されている”と表現します。

   実存主義の思想では、人間が生まれてきたのは偶然である、と考えます。
 我々の存在は良い意味でも悪い意味でも不条理なわけです。
 目的もなく偶然生まれてきた我々は自由です。
 自ら主体的に運命を選択していけば、本質を追求できるからです。
 しかし、何にも縛られないことは不安でもあります。
 ペーパーナイフは、紙を切るという役割を与えられているので、不安になることはありません。
 しかし、人間の場合は、あなたが存在する理由は何ですか?と問われたときの返答に困ってしまいます。
 人間はいつも自分が存在する理由を考えると不安になってしまうのです。
 何にも縛られない自由な状態は、心の解放と同時に不安の証明をしているのです。

   サルトルは”アンガジュマン”という考え方を推奨しました。
 アンガジュマンとは社会参加のことを表わし、自分が置かれた状況と向き合うことの重要性を説いています。
 人間は生まれつき自由です。
 つまり、置かれた状況に合わせて自分の立場を決定し、それに沿って行動することができます。
 ここに人類の希望と可能性があると、サルトルは唱えました

   実存主義では、本質は自らの手で作り出せる、というスタンスをとります。
 人類の目的は自分たちで定義することができるのです。
 つまり、人間は自らの意志で何にでもなることができます。
 これは規模が大きくなっても同じです。
 置かれた状況の中で自分の意志に従って自分があるべき姿を定義し、その姿勢をもって社会に参画する(アンガジュマン)ことが大事です。
 社会の在り方であっても、自分という存在であっても、他人任せでいてはいけません。
 一人ひとりが意志を持って態度で示していくことで、社会は良くなっていくのです。

   人間はどんな存在にでもなることができます。
 実存が先立つ人間という存在は、本質を後から自由に定義できるからです。
 運命は自らの意思決定によって自由にコントロールすることができるのです。
 サルトルは”投企”という言葉を使って人間について説明します。
 投企とは、前に向かって自分の身を投げることを意味します。
 投企は英語でprojectであり、proは前に、jectは投げるを指します。
 つまり、人間は未来に自分の存在を投げ込んで自分の人生を創っていく、ということです。
 あなたは自分を未来に投げ込むことで、何にでもなることができるのです。
 多くの人は、他人から定義された自分に甘んじて理想を求めることを諦めます。
 しかし、人間には運命を変える力(本質を自ら定義する力)があります。
 主体的に自らの意志で本質を決定することが、希望を持って人生を生きるコツなのです。
 

  引用元MINDSET SALON.


Copyright(c) 2024 new-existentialism All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com