写真を通しての【奇跡の出逢いと巡り逢い】
「生きていて良かった」「生まれてきて良かった」と涙があふれて止まらなくなるほどの奇跡のような出逢いと巡り逢いがたくさんあったおかげで私は今、ここに生きていられるのです。
そして、今もなお、奇跡のような出逢いと巡り逢いは毎日のように続いています。
長年、いくつもの病を抱えて孤独で寂しかった私には信じられないくらい有り難くて幸せな事なのです。
特に、主人を亡くした後は…。
私は今までの人生で自分の幸せを願ったことは一度もありません…。
(高校生の頃、全身の痛みと不安、孤独に苛まれていた私は「世界中の人が幸せになっても私は幸せにはなれないのではないか…」と思っていました。)
ですから、私の写真を観て下さった方が「大塚さんの写真を一人でも多くの人に観てもらって下さい。必ず幸福のスパイラルが巻き起こります!!」と言って下さった時には驚きました。
でも、その言葉が何年経ってもずっと私の心に残っていました。
「一人でも多くの人に幸せになって欲しい」
そう願う一心で、生きてきましたが、私の写真を喜んで頂けるおかげで、いちばん幸せになれたのは私でした。
写真を通して出逢って下さった皆様への感謝を込めて、少しずつ書かせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
大塚典子
2025年1/18(土) 大阪市でミニ写真展 開催❣️
(元気になる・癒される・心が洗われる等、毎回大好評の写真展です🤗)
この18日の大阪市でのミニ写真展は、
18日に他のイベントに集まられた皆さんが
私の写真を観られてとっても喜んで下さいました❣️
「今度写真展がある時は、応援しますよ!」と何人もの方々に言って頂けて嬉しかったです❣️
写真を2回運んでいたので、18日は半分の大きさの写真だけ持って帰りました。
(残り半分を大きな写真にしたのは、持って帰るまでに一人でも多くの方に観て頂くチャンスが欲しかったからです。)
持って帰るはずで18日に友人に手伝ってもらって写真や写真立てを荷作りしていたのですが、
(写真展会場のレンタルルームと同じ黒川さんが経営されている) 近くの 結笑和(ゆにわ)(飲食店)に
私の写真を飾って頂いていた事から、写真を観て下さる方にどんどん荷作りの紐を解いて観て頂きました。
ご主人を呼びに行かれた間に、写真立ても全部出して
もう一度、ミニ写真展を再現しました。
何人も写真を観に行って頂いては、感動されて
「(中央公会堂で)写真展を開催する時は 応援しますよ❣️」と言って下さる方がだんだん増えていきました。
その度に私も感激して嬉しくなって、身体中の痛みが飛んで行き、疲れていたのに元気が出てきました。
帰りの電車の時間を計算して、さすがにもう、
写真展の片付けをして荷造りしないといけないという時。
最後の最後に 駆けつけこられたお客様の「遅くなってすみませ〜ん❣️🤗」の一言に「あっ❣️この方に観て頂きたい‼️」と強く直感したのです!
そして、すぐにその方に
「1分だけ時間を下さい❣️ 私の写真を観て下さい❣️ あちらに大きな写真を飾っているのです。
観て頂かないと、このまま片付けてしまうのはもったいないんです❣️」と言って、 何がなんだか分からないという顔をした素敵な女性の腕を引っ張って行き、 話しながら写真を飾っているところまで一緒に歩いて行きました。
会場に到着して、 初めてお逢いするそのお客様が、 写真を一目観るなり感激して、涙目のまま 「素敵❣️😭声をかけてくれてありがとう❣️😭」と言ってキツくハグして下さったのです‼️
それから一枚一枚、写真の話をする度に感激して下さり、 何度も何度もハグして下さいました。
私の長男が12歳で不登校になり、自殺未遂していた事や写真で生きる希望を取り戻してくれた事を話すとまた泣いて下さいました。
その頃、「みんなを励ませる歌があったらいいね」と言われて、帰りに運転中詩とメロディが同時に降りてきた歌の話を聴いてまた感激して下さったので、その場で少し歌わせて頂きました。
その歌を今度の写真展の会場で歌いたい事、一緒に歌って欲しい事、たくさんの人に一緒に歌って欲しい事、生きるのが辛い人に、その歌詞を伝えて、生きる希望を取り戻して欲しい事を伝えると、
「うんうん‼️私も歌うよ‼️みんなで歌おう‼️私の友人達にも伝えるよ‼️」と言ってくれたのです…。
そして最後に【能登復興支援の写真展】を 能登で開催する為に、 その準備資金を、阪神大震災を乗り越えた 大阪の地で、中央公会堂で写真展を開催したいのだとお伝えすると 更に感激して下さって
「やろう‼️ やろう‼️凄いよ‼️ いい事だよ‼️ 一緒にやるよ‼️
テレビ局にも、ラジオ局にも、新聞社にも 私が話に行くよ‼️
能登にも行くよ‼️ 復興支援になるのだから、 みんなで行こう‼️」
感動の涙を流しながら、満面の笑顔でそう言ってハグして下さったのです。
「お友達になってくれる?]と聞いたら 「もうなってるじゃない‼️ 今日からずっと友達だよ‼️」と また満面の笑顔でハグして言って下さいました。
私は 「ああ、この人に出逢えて良かった‼️😭 生きていて本当に良かった‼️😭」
そう心の底から思いました。
おかげで翌朝思い切って、
大阪市中央公会堂に電話して
【能登復興支援写真展】の申し込みをする事が出来ました‼️
出逢ったばかりで、まだお名前も聴いていなかったのに、生まれる前から約束していたような素晴らしい「奇跡のような出逢いと巡り逢い」が、また一つ生まれました💖✨✨
【奇跡のような出会い】
2022年5月29日に自宅のミニギャラリーでの写真展に来てくれた千葉の友人が書いて送ってくれました。
ーーーーーーーーーーーー
大塚さんの写真は、直接、ご自身の目で直接御覧いただきたい!できれば、大塚さんとお会いした上で御覧いただきたい!私は強くそう思います。
大塚さんとの出会いは、昨年12月27日、Facebookでした。当初の私は、夫の事故の件を拡散したくて、大塚さんにお友達申請をさせていただきました。そこから、メッセージでのやりとりもそこそこに、急に初めてのお電話をいただきました。その時は本当に驚きました。
大塚さんがいきなり「明日、お逢いしたいです!私の写真を観て頂けるチャンスは明日しか無いので、是非観て欲しいのです!」と言われたので…。
あれよあれよという間に、カラオケボックスでお会いすることになり、写真をたくさん拝見しました。キャリーケースの中からこれでもかというくらい、たくさん出てくる写真。。
お怪我をされたばかりのときだったのに、パワフルすぎて、どこに、こんなパワーが!?と思うくらいすごい力でした。
後日、お伺いしたところ、大塚さんは「逢えるのは明日しかない!もし、倒れたとしても、明日、どうしてもこの人に逢っておかなければならない!」と、私のプロフィール写真を観て直感されたそうです。
実は、最初は「今どき、ネットで写真も見られるのに、実物を見る??」と不思議な気持ちで、でも、大塚さんのあまりの勢いにカラオケボックスに向かいました。でも、いざ行ってみると、呼んでいただいたことに大感謝でした!
その日はそれでお別れしましたが、その2日後、大塚さんが京都の叔母様のお宅に転居の為に向かわれる時、東京駅の(新幹線の車内まで荷物を運んで)お見送りに行ったのも、なかなか経験できない不思議な思い出です。出会ったばかりなのに、年末の恐ろしい新幹線の混み具合を見て、大塚さんが京都に行けるのか、本当に心配しましたが、無事に叔母様の家に到着されたと連絡を頂いてホッとしました。
2度目は、京都の叔母様宅に招待していただいて、もっと大きく引き伸ばした写真を拝見しました。叔母様のお友達のご自宅にもお邪魔して、さらにたくさんの写真を拝見しました。たくさんの写真の中では、私は、特に滝の写真が好きです。ホームページで見ても素敵ですが、生で見るとさらに素敵です。
3回もお会いしているのに、大塚さんは、不思議でいっぱいで、写真もさることながら、写真だけでなくご本人が芸術と思います。
大塚さんとの出会いは、9年前に他界した夫がくれた出会いではないかと思います。大塚さんのように強く生きてほしい、他の人のために生きてほしい、と夫が願っているのだと思います。(自分語りになり、申し訳ありません。)
大塚さんの写真を拝見していて思うのは、もっと、たくさんの人に大塚さんの写真を見ていただきたい、できれば、大きい写真で、ご自身の目で、直接、見ていただきたいということです。私は、すでに、3回拝見する機会をいただきましたが、大きい写真は迫力が全然違います!大塚さんの写真展が全国で開かれることを強く、強く、お祈りいたしております。
秋元和美
熊本で写真展を開催して下さったあべまりあさんが、初めて本物の写真を観て更に感激して頂いたので、写真展終了後すぐに私の写真を紹介して下さいました。
Facebookでの感想2はこちら
大阪で初めて友人主催の写真展を開催して頂きました。(2021年6月に2日間)
大阪での写真展はこちら
2021年開催させて頂いた『瀬織津姫cafe』の写真展に来て下さった皆さん
『瀬織津姫cafe』の写真展はこちら
2021年の大阪での写真展です。この写真展が「奇跡のような出逢いと巡り逢い」の写真展の第一歩になりました。
2021年の大阪での写真展はこちら
私が感動した写真展の案内です。
私が感動した写真展の案内はこちら
こちらも「奇跡のような出逢いと巡り逢い」の写真展です
「奇跡のような出逢いと巡り逢い」の写真展はこちら
全国の写真展のきっかけになった方が紹介して下さった東京の写真展です。
東京の写真展はこちら
この方がいちばん最初に「私が大塚さんの写真展を開催します!!」と言って下さった恩人です。
このFacebookはこちら
2021年巡り会えた山下由紀子さんの投稿です。
6月の大阪写真展会場に
あべまりあさんの投稿を観てお二人で来て下さったのがきっかけで親しくさせて頂くようになりました。
そして11月には私の写真展会場でゲストとして
お二人で素晴らしい歌とギターの伴奏を披露して下さったのです。
私が入院してキャンセルになるはずだった京都の写真展でも、
主催のヨシミさんや皆さんと一緒に
私のチャリティー写真展を開催して
ゲストで歌って下さったのです。
このFacebookはこちら