お知らせ25

  「天のはからい」の「撮影秘話」です


これは何年も前、まだ主人が一緒に撮影に同行してくれていて、私がオリオン座しか星座を知らなかった頃の写真です。(千葉県在住時)

この少し前に撮影に行った時、星がハッキリ撮れなかったので、主人が一眼レフに買い替えてくれて、もう一度同じ場所へ撮影に行きました。

何時間も運転して、田貫湖に到着したら、富士山も星も全く見えないほど曇っていました。
普通の人ならガッカリする所ですが、
私は
「でも、カメラを買い替えて、わざわざ撮影のリベンジに来たのだから、準備している間に必ず富士山も星も見えてくるはず!」と信じて、願いながら撮影の準備をしていました。

そうしているうちにだんだん空が晴れて富士山と逆さ富士が見えるようになり、
星達も現れてくれたのでした。
山に沈む直前の三日月が富士山にたなびく雲も照らしてくれました。

嬉しくて夢中になって撮影した後、まただんだん曇ってきて、星達も富士山も
全く見えなくなってしまいました。

駐車場から様子を見にきた人が
「やっぱりダメか…。」と言って戻っていきましたが、
「私は素晴らしい景色を撮る事が出来たもの…。」と心の中で言いました。

後日、星座を勉強し始めた時、この写真にどんな星が撮れているのか調べてみたら、
長年撮りたいと願い続けていた白鳥座が撮れていて、
しかも長年、観てみたい、撮ってみたいと思い続けていた「織り姫・彦星」も撮れていて、3つ揃って【夏の大三角】という名前の有名な星座が、富士山の上にちゃんと撮れていた事が分かって号泣してしまいました。

それから私は「写真を撮らせて頂きました。」と言うようになりました。

そして、
天に甘えてばかりいないで(笑)
撮影に行く前は事前に何時頃、どの星座がどの辺りに見えるか調べるようになりました。

長い文章を読んで下さってありがとうございました。



Copyright(c) 2022 Noriko All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com