





Click here for the English automatic translation page
10月25日のリハビリ橋本での写真展は、イベントに来られたたくさんのお客様にご家族で楽しんで観て頂く事ができました。
前日の24日に展示の準備をさせて頂いていた時から、施設のスタッフの皆さんや、利用者の皆様に大好評でした。
そばを通られる度に、スタッフの皆さんが輝く笑顔で「綺麗ですね❣️🤗」「素敵ですね❣️🤗」と言って下さったので、嬉しくて有り難くてたまりませんでした。
施設長さんや理事長さん達の優しさや温かさが、そのまま施設のスタッフの皆さんからも感じられて感動しました。
いつもは皆さんの笑顔を思い浮かべて準備をするのですが、こんなに幸せな写真展の準備は初めてでした。
最初から最後まで準備を手伝って下さり、お世話になった森脇稔さんと、リハビリ施設での写真展を提案して下さった森脇さんのお兄様の森脇豊様、施設の皆様、森脇さんをご紹介して下さった片山さんに心の底から感謝しました。
お礼とご報告を兼ねて、展示させて頂いた写真を一部ご紹介させて頂きます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
大塚典子






偶然近くのコンビニに来られたご家族がコンビニで「隣りでイベントやっているから行ってみたら?」と言われて来場されたそうでした。
ご家族皆さんで写真展を喜んで頂き、いろいろと話も聴いて下さいました。
最後にお子さん二人に好きな写真を聞いてみたら、
12歳のお兄さんは
「渓谷」を
6歳の弟さんは
さっと
「僕は波‼️」と言って
「波濤」を指差して下さいました。
二人のご兄弟の感性の素晴らしさに感動したので、写真を撮らせて頂きました。お母様にご了解を頂いた上で写真をUPさせて頂きます。


写真展の翌日、嬉しい感想を頂きました。
大塚さん 昨日はお疲れ様でした。
こちらこそ、ありがとうございました。
写真を見ながら説明を聞いていると、体がポッポと暑くなってきました。
大塚さんの写真には、すごくエネルギーが入っているんだなと改めて確信しました。
また、橋本市で個展をしていただき、1人でも多くの人に知っていただけたらと思います
橋本市は、『子供たちの教育』や『高齢者の方の支援』に力を入れているので、色んな施設で幅広い人に観てもらって元氣になってもらいたいですね。
田中友大(たなか ともひろ)
お世話になった森脇稔さんから
短歌を送って頂きました。
○リハビリの施設で開く写真展輝く星に観る目輝く
○写真展見入る人々個性あり光る写真に真心洗う
○写真展開きて客に話しかけ大塚典子付き添い説明
○人々に助けられ開く写真展素節の空間(すきま)感激の波
○介護士や預けられし人の写真展心安らぎ与える希望

和歌山のリハビリ施設での写真展の開催日が決まりましたのでお知らせさせて頂きます。
以前、4月に打ち合わせさせて頂いた時、
リハビリ施設と介護施設が一緒になったリハビリ橋本の方から、
「私達だけに写真展を開催して頂くのは
もったいないので、施設の利用者とスタッフだけでなく、地域の皆さまにも一緒に観て頂けるように、気候が良くなってから、
キッチンカーやいろいろ呼んで、お祭りのようにして、写真展をさせて頂きます。」と言って下さっていました。
いよいよ来週の土曜日に開催日が決まり、
キッチンカーとマルシェも同時開催にして下さいました。
スタンプラリーのようにして、最後はお土産まで用意して下さるそうです。
お友達やご家族の皆様と一緒に
楽しいひと時をお過ごしください。
皆様にお逢いできますのを楽しみに
お待ちしています。
大塚典子
10月25日(土)10〜16時 入場無料
(キッチンカー・マルシェ有り)
リハビリ橋本
和歌山県橋本市柱本22番地
不登校のページへ
大塚典子 写真のページへ
大塚伸洋 写真のページへ
ご挨拶
私は『生きる希望』を取り戻して頂ける『フォトセラピスト』として、『魂の写真家』を目指しています。
一人でも多くの方に喜んで頂きたい。元気になって頂きたい。幸せになって頂きたい。「生きる希望」を取り戻して頂きたい。私の願いはただそれだけです。
あなたの心に届きますように…。そして、あなたの大切な人の心にも届きますように…。
大塚 典子
【写真の感動体験】
海外では芸術療法が医師会で推奨されています。